万引、自転車盗…小さな違反や犯罪を積極指導 規範向上狙い警察庁(産経新聞)
警察庁は21日、自治体や公共交通機関、民間企業、学校などが幅広く連携して犯罪の発生を社会全体で押さえ込むための施策をまとめ、全国の警察本部に実施するよう指示した。また、犯罪の抑止には社会の規範意識の向上が必要として、落書きや万引など「軽微」と受け取られがちな犯罪にも厳しく対処する一方、犯人に「心からの反省」を促して規範意識を高め、再犯を防ぐ試みを示すなど、異例に踏み込んだ通達となった。
通達では、ボランティアの防犯活動を企業や地域、学校に細かく整備し、警察と地域が一体となって少年への声かけ活動を進めるなど、犯罪の抑止に国民が深くかかわるネットワークづくりを指示。
犯罪抑止に重要な役割を担う地域社会のつながりが希薄化しているとして、大学生や現役世代の社会人などを地域防犯活動のネットワークに取り込み、犯罪発生情報の受信、防犯情報の発信をスムーズに行うよう求めた。
一方、万引や自転車盗、落書き、歩行者の信号無視など「軽微」とみられがちな犯罪・違反について、見逃がせば、やがて重大犯罪へとつながる「ゲートウェー(入り口)」と位置づけ、「看過しない」姿勢を明示。
万引では、被害に遭った店舗側が捜査協力のために割かれる時間的なロスを嫌って届け出をためらう現状があり、警察官が出向いて調書を作成するなど時間短縮で届け出率向上を目指すよう言及した。
同庁の安藤隆春長官は同日開かれた全国警察本部の生活安全課長会議で、「既存の取り組みに対する検証、見直しを行い、『犯罪が起きにくい社会づくり』を推進してほしい」と述べた。
【関連記事】
・ 横浜APECはSP1千人超 警察庁、初の事前訓練実施へ
・ 警察庁長官「工藤会、壊滅へ尽力」指示
・ 池袋・立教大生殺害に公的懸賞金を適用 警察庁
・ 運転免許取り消し処分者 飲酒日記 義務付け 警察庁 秋からモデル講習
・ 時効撤廃が参院可決 月内にも成立、来月施行へ
・ 児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…
・ <帯広市長選>石川知裕議員と故中川昭一氏夫人が積極的動き(毎日新聞)
・ <アカウミガメ>産卵期前に清掃活動…愛知・表浜海岸(毎日新聞)
・ 遮断棒折れ1.5万人影響 尼崎のJR福知山線(産経新聞)
・ <「衆参同日選」論>「消費増税」「普天間」打開へ、リセットの誘惑(毎日新聞)
・ 古川祭の「起し太鼓」=岐阜県飛騨市〔地域〕(時事通信)
通達では、ボランティアの防犯活動を企業や地域、学校に細かく整備し、警察と地域が一体となって少年への声かけ活動を進めるなど、犯罪の抑止に国民が深くかかわるネットワークづくりを指示。
犯罪抑止に重要な役割を担う地域社会のつながりが希薄化しているとして、大学生や現役世代の社会人などを地域防犯活動のネットワークに取り込み、犯罪発生情報の受信、防犯情報の発信をスムーズに行うよう求めた。
一方、万引や自転車盗、落書き、歩行者の信号無視など「軽微」とみられがちな犯罪・違反について、見逃がせば、やがて重大犯罪へとつながる「ゲートウェー(入り口)」と位置づけ、「看過しない」姿勢を明示。
万引では、被害に遭った店舗側が捜査協力のために割かれる時間的なロスを嫌って届け出をためらう現状があり、警察官が出向いて調書を作成するなど時間短縮で届け出率向上を目指すよう言及した。
同庁の安藤隆春長官は同日開かれた全国警察本部の生活安全課長会議で、「既存の取り組みに対する検証、見直しを行い、『犯罪が起きにくい社会づくり』を推進してほしい」と述べた。
【関連記事】
・ 横浜APECはSP1千人超 警察庁、初の事前訓練実施へ
・ 警察庁長官「工藤会、壊滅へ尽力」指示
・ 池袋・立教大生殺害に公的懸賞金を適用 警察庁
・ 運転免許取り消し処分者 飲酒日記 義務付け 警察庁 秋からモデル講習
・ 時効撤廃が参院可決 月内にも成立、来月施行へ
・ 児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…
・ <帯広市長選>石川知裕議員と故中川昭一氏夫人が積極的動き(毎日新聞)
・ <アカウミガメ>産卵期前に清掃活動…愛知・表浜海岸(毎日新聞)
・ 遮断棒折れ1.5万人影響 尼崎のJR福知山線(産経新聞)
・ <「衆参同日選」論>「消費増税」「普天間」打開へ、リセットの誘惑(毎日新聞)
・ 古川祭の「起し太鼓」=岐阜県飛騨市〔地域〕(時事通信)
スポンサーサイト